Q.キャンセルしたのに、カード利用お知らせメールが届きました。
- ご利用店からキャンセルデータが届く前にご利用情報が到着した場合、利用お知らせメールをお送りします。
- その後、キャンセルデータが届くと、キャンセル分の利用お知らせメールをお送りします。
Q.利用店名を見てもどこで利用したかがよく分かりません。
「利用店名」一例をご紹介します。
- AMZ*●●●
アマゾンアカウントを使用しての決済分です。 - SQ*●●●
スマートフォンやタブレット端末でクレジット決済できるサービス「Square(スクエア)」での利用です。
※SQ*の後に利用店名が表記されます。 - ST*●●●
インターネット決済時に、オンライン決済サービスを利用した際に表記されます。
※ST*の後に利用店名が表記されます。 - QPモバイル
QUICPayでの決済分です。 - オプテージ利用料金
mineoサービス利用料金の請求です。
Q.海外でカードを使っていないのに、利用店名に「VISA海外ショッピング」と記載があるのはなぜですか。
日本国内のご利用であっても、ご利用店舗が海外の決済代行会社と契約している場合など、利用店名が「VISA海外ショッピング」と表記されます。
「VISA海外ショッピング」の表記となる一例
- インターネットを通じた利用(月額サービス)通販・パソコンのソフトウェア購入等
- サイト内の言語表記が日本語であっても、サイト運営会社が海外で行っている場合
- 利用日・金額をご確認の上、インターネットでカード番号を入力した覚えがないか、Eメールで決済完了通知が届いていないかなどをご確認ください。
Q.リボ払い・分割払いを利用した場合、利用お知らせメールはどうなりますか。
- リボ払い・分割払いを利用した場合、リボ払いの毎月のお支払い金額や分割された金額ではなく、「ご購入金額」をお知らせいたします。
Q.キャッシングを利用した場合、カード利用お知らせメールは届きますか。
- カード利用お知らせメールには、キャッシングは含まれません。
- その他、通知の対象外となるご利用は以下の通りです。
- カード年会費
- ETCカード発行手数料
- 振込依頼書及びご利用代金請求明細書の発行手数料
- ATM利用手数料
Q.カード利用お知らせメールにETCカードや家族カードの利用分は含まれますか。
- ETCカードや家族カードの利用分も含まれます。
- その他、通知の対象となるご利用に以下も含まれます。
- 公共料金(電気料金等)
- 携帯電話料金等
- 新聞購読料
- NHK受信料
Q.カードの利用後、カード利用お知らせメールが届きません。(また、遅れて届きます。)
以下のケースの場合、カード利用お知らせメールが届かない、または遅れて届く場合がございます。
設定で届かないケース
- 利用お知らせメールが通知されない設定になっている場合。
- 迷惑メール設定をされている場合「online@my.ocsnet.co.jp」からのメールの受信拒否設定の解除が必要です。
遅れて届くケース
- カードご利用後、ご利用店から(株)OCSへご利用情報到着までにタイムラグが発生するため、ご利用からメール配信までには時間がかかります。
- インターネットショッピングのご利用で、商品発送時にお知らせする場合。
- 抽選チケットに応募されていて、抽選時にお知らせする場合。
- 航空券や宿泊予約の場合(出発日時の近くにお知らせする場合がございます。)
Q.「OCSカード利用お知らせサービス」の配信設定で「受け取らない」を選択した場合、請求確定メールも届かなくなりますか。
- ご請求金額確定のご案内や重要なお知らせについては、お知らせメールの配信設定に関わらず、必ずお送りさせていただいております。ご了承ください。
- メール配信サービスとは別のサービスになりますのでご留意ください。(メール配信サービスとは、お得な情報を電子メールでお伝えするサービスです。)
Q.「OCSカード利用お知らせサービス」はどのタイミングで送られてきますか。
- 毎日1回、午前10:00頃に送信いたします。
Q.OCS e-netサービスはどのようなサービスですか?
OCS会員様(個人・法人)限定のオンラインサービスです。
携帯やパソコンからいつでもお支払額や、ご利用明細、ご利用可能枠、たまったポイント等の確認ができます。
その他にも便利なサービスが満載です。
※詳細はこちら
新規ユーザー登録
予めお手元にカードと暗証番号・ご登録するE-メールアドレスをご準備願います。
Q.「OCSカード利用お知らせサービス」を登録したら、いつから通知が届きますか。
- 「OCSカード利用お知らせサービス」を登録した日の翌日からお知らせメールの送信対象となります。
- カードご利用後、ご利用店からOCSへご利用情報が到着した翌日にメールを送信いたします。
Q.e-netサービスのIDまたは、パスワードがわからない。ログインができない。
A. IDまたはパスワードをお忘れの場合は、弊社WEBサイト上からご確認をお願い致します。
ID・パスワードの両方をお忘れの場合は新規で再度ご登録が必要となります。
- IDをお忘れの方はこちらへ
- ID・パスワードの両方をお忘れの方はこちらへ(新規ID登録)
【パスワードをお忘れの方】
OCSe-netサービスセキュリティ強化のため、パスワードをお忘れになった場合はOCSe-netサービスの新規登録が必要となります。
Q.「OCSカード利用お知らせサービス」の設定方法を知りたいです。(登録・解除)
- カード利用お知らせメールを受け取りたい場合は、OCSe-netサービスにログイン後、お客様情報変更のお知らせサービス」より設定を「受け取る」にして確認画面を押してください。
- 受け取りをやめたい場合は、設定を「受け取らない」にし、確認画面を押して変更してください。
Q.これまでe-netサービスを利用していましたが、カードの解約(退会)に伴い利用明細確認ができなくなりました。
A.e-netサービスはご請求(ご利用残高)があればご利用いただけます。ご利用残高が無く、カードを解約(退会)されている場合はe-netサービスはご利用頂けなくなります。
Q.「OCSカード利用お知らせサービス」とは何ですか。
- OCSクレジットカード(個人)にてショッピングをご利用いただいた場合にメールでお知らせするサービスです。
- この通知は請求を確定するものではありません。
- 万が一、不正利用時には早期発見ができますので、安心してカードをご利用いただけます。
Q.利用お知らせメールが届きましたが、これは何ですか。
- OCSカードをご利用した場合、登録メールアドレス宛にご利用お知らせメールを送信いたします。
- この通知は請求を確定するものではありません。
- 万が一、不正利用時には早期発見ができますので、安心してカードをご利用いただけます。
Q.「OCSカード利用お知らせサービス」の対象は何ですか。
- OCSクレジットカード(個人)をお持ちの方でOCS e-netサービスにご登録いただいている方が、原則利用お知らせサービスの対象になります。
Q.ご利用お知らせサービスが届くメールアドレスを変更したいです。
- OCSe-netサービスにログイン後、お客様情報変更のメールアドレス変更よりお手続きをお願いします。
- 他の配信メールの送信先も変更になりますのでご注意ください。